FOGAの子ども部屋プラン
50周年なので50%OFF!!
感謝の大幅値引きキャンペーン

「FOGAの子ども部屋設計」プランで
実現できることは?

こんなご要望をFOGAは
最も得意としています


「FOGAシステムでの手作り収納家具工法」は
日本で唯一の独特な工法です。

・子ども部屋の複雑な梁やエアコンなどの
障害物を避けつつ、
5畳や6畳の部屋を
2人用に仕切るなど、

普通だと「無理かな」と思うような条件でも
設計・施工が可能です。

・子どもの成長に合わせて施工した家具を
改変したり、

リビングの壁面収納などまったく別の用途の
オーダー家具に改造したりが可能です。

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

まるでリフォームのような子ども部屋改造を、改変可能な家具で実現!

FOGA独自の強靭なアルミフレーム構造が、自由自在なデザインを実現!

FOGAは、独自の接合パーツによる
強靭なアルミフレーム構造とJIS最高等級[F☆☆☆☆]の
パーティクルボードとの組み合わせによって、

思いのままのデザインを実現できるユニークなシステム家具です。

だから、どんなお部屋でも空間を最大限に活かした
自由自在な設計が可能。

またFOGAのシステム家具は、
お部屋の壁面に下地材を入れたり釘やボルトで固定しないため、
マンションや賃貸住宅でも問題なく設置できます。

しかも、まるでリフォームのようなお部屋づくりも、
その設置工事自体はほとんどの場合、約半日で完了。

リフォーム工事のように工期中に
仮住まいを借りる必要もありません。

メールでご質問・ご相談

お電話でのお問い合わせはこちら
03-5933-9848
(受付:11:00~19:30 水曜定休)

“未採用の子ども部屋設計プラン”
50%OFFの大幅値引きキャンペーン

FOGAは、お客様のご要望に応じてミリ単位で採寸し、
1件1件すべてオリジナルの設計プランをデザインする、
完全手作りのオーダー家具です。

なので、お客様事情で条件が途中で変更になるなど、
せっかく設計したものの未採用となったプラン
が多数存在します。


もちろん、条件の変更で設計プランが変わることは
よくあることなのですが、デザイナーは常に

「シンプルで機能的な良いデザインだったのになぁ」

といった設計プランを未採用フォルダに残しています。

この「良い設計だが最終的に使わなかった」プランが、
50年のFOGAの歴史の中で数多く溜まっております。

この度FOGA50周年にあたり、
未採用となった設計プランの中から
汎用性の高いプランを
特別なお値打ち価格でご提供いたします。


デザイン・設計費用の一部を節約できるので、
その分トータル費用をお安くできるキャンペーンです。

【大幅値引き適用条件】

・以下の設計プランに近いものをご希望されている方

・ご希望内容が、当社が過去にデザインした
未採用プランに近い方

・過去の設計プランをベースとするものの、
採寸、再設計、素材加工、製作などは
すべてオリジナルの手作りとなるため、
納期まで一定期間のお時間をいただける方





メールでご質問・ご相談

お電話でのお問い合わせはこちら
03-5933-9848
(受付:11:00~19:30 水曜定休)

なぜFOGAにしか実現できないオーダーがあるのか?

一般的ではない特殊な工法「FOGAシステム」とは?

「アルミフレーム」×「カップリング」×「パーティクルボード」 の組み合わせで、 釘・ネジで壁に固定しないのに圧倒的な 「強度」を生み出す家具工法

アルミフレーム
パーティクルボード(板材)同士を、通常の家具製作で使われる締結金具よりも圧倒的に強度が高く劣化しにくいアルミフレームでつなぎます。
カップリング
カップリングというジョイント部品でアルミフレーム同士を超強固につなぎます。
このカップリング部品が「FOGA」というスウェーデンで生まれた特殊な特許技術です。
パーティクルボード
最近の家具で多いMDF(厚紙)素材の板材ではなく、非常に強固で劣化しにくいパーティクルボードという板材を使用します。

強固なため一般的には加工しにくいのが弱点ですが、
FOGAはパーティクルボードを1mm単位で加工します
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

FOGAシステム工法の「強度」が、
なぜオーダー家具の設計に
圧倒的な「自由度」をもたらすのか?

カップリングでアルミをつなぐ
カップリングでアルミフレーム同士をつなぐことで、締結金具やネジで板同士を組み合わせる一般的な工法とは別次元の強度の「骨組み」が出来上がります。

組み立てや解体も、カップリングを「締める・緩める」ことで簡単に行えます
強度の高いボード(板材)を組み合わせる
圧倒的に強固な「骨組み」で一般的なMDF(厚紙)素材の板材を組み合わせると、板材のほうの強度が持たず割れたりする原因となってしまいます。

板材も強固なパーティクルボードを使うことで、人が乗っても大丈夫なほどの強度の家具を生み出すことができます
「強固」なので家具設計に無理が効く
一般的な家具工法で「その設計は無理」となる理由のほとんどが「強度不足」です。

「人が乗るほどの重量負荷がかかる板の下を広い空間にしたい」といったことは強度不足で物理的にできないのです。
壁に家具を固定することでも強度不足をある程度補えますが、限界があります。

FOGAシステムの「強度」なら、こんなご希望も全く問題なく叶います
壁に固定しないからこその耐震強度

これだけ強度の高い家具も、設置時に壁に釘打ちネジ留めして固定したのでは大地震の際には、結局釘やネジの強度不足で倒れてしまいます。



FOGAシステムでは突っ張り棒の要領で壁に固定せず設置します

 ○ 天井にぴったりつけるため家具自体が倒れない

○ 壁面にぴったりつけるため、天井を支える作用が
あり崩れにくい

○ 家具が柱と壁の役割を果たすため、建物自体の
耐震性が上がる

○ 地震時でも扉が勝手に開かない耐震ラッチを
標準装備

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

メールでご質問・ご相談

お電話でのお問い合わせはこちら
03-5933-9848
(受付:11:00~19:30 水曜定休)